銀行口座を目的別に分けると簡単にお金が貯まる。

「贅沢していないのに、なぜかお金が貯まらない。だけどお金の管理に手間はかけたくない」と言う方は多いのではないでしょうか。お金の貯まらない理由はシンプルで、支出を把握していないからです。「その支出を把握するのがめんどくさいんだよ」と思う方も多いと思います。

私は支出の把握をほとんどする事なく。年間100万円以上貯金することができています。

この記事では誰でも手間をかけずに 銀行口座を目的別に3つ持つことで、お金を貯める方法を紹介します。

目的別の3つの口座

家計管理を簡単に行うための、3つの口座とは

  1. 入金用口座
  2. 貯蓄用口座
  3. 生活防衛用口座

この3つに分けることです。

では、それぞれの使い方について解説していきます。

入金用口座

入金用の口座は、給与が振り込まれる口座のことです。こちらが家計のメインバンクになります。給与が振り込まれたら2つの口座に決まった金額を移し、残りのお金を生活費や公共料金、クレジットカードの支払いなどに使うことになります。

先に、一定額を貯蓄用口座と生活防衛用口座に移しているため、残りの預金は自由に使ってかまいません。贅沢するのもよし、残しとくのもよし、支出額を把握することなく好きに使えるお金として考えてください。ストレスなく貯金を続ける為のポイントになります。

注意点として、クレジットカードの引き落とし額を把握していないと残高不足になるので気をつけてください。

貯蓄用口座

貯蓄用口座は、普段は手を付けない口座になります。基本的には将来のための貯蓄口座になるので簡単に手を付けないようにしましょう。

  • 子供の教育資金
  • 老後資金
  • 住宅や車のローンの頭金 など

大きな出費かつ必要な物にだけ使うようにしましょう。

毎月給料が振り込まれたら一定額を貯蓄用口座に移すこととなります。ここでのポイントは無理のない金額を貯蓄することです。基準は給料の1割~2割程度になります。

生活防衛用口座

生活防衛用口座とは、いわゆる生活防衛資金のことです。生活防衛資金とは失業・死亡・病気・災害などによる収入の減少や停止に備える資金のことです。万が一の時のために必要となる生活費として役立つことになります。

生活防衛資金の目安としては生活費の3ヶ月~1年ほど確保しておくと安心です。

ここでは一気に貯めようとしないことです。毎月一定金額を貯金し、まずは1ヶ月分など細かく目標を決める良いでしょう。

貯蓄方法(例)

「貯蓄と同時に貯めていくなんて無理」という方もいると思います。そういった場合は、下記のように方法で貯蓄すると良いでしょう。

給料20万円 1ヶ月目~6ヶ月7ヶ月目 ~1年1年後~    生活防衛資金が目標額貯まったら
貯蓄用口座0円2万円3万円6万円
生活防衛用口座6万円4万円3万円0円
入金用口座14万円14万円14万円14万円
毎月の振込額を記入しています。

ポイント

  • 生活防衛資金1ヶ月分ほどは優先的に貯める。
  • 全体の貯蓄額は変えずに振り分けていく。
  • 生活防衛資金は最終目標額以上は貯金しなくてよい。

生活防衛資金は目標金額まで貯金できれば、その口座はしばらく使うことはありません。もしものことがない限りは何年も眠っているお金となります。眠らせるなんてもったいないと思う方は、いくらか投資に回すなど工夫してみましょう。

まとめ: 銀行口座を目的別に分けると簡単にお金が貯まる。

銀行口座を目的別に3つ持つことにより、お金を貯めれる方法を解説しました。

押さえるべきポイントは次の3つになります。

  • 入金用・貯蓄用・生活防衛用の3つの目的別に分ける
  • 給料は使う前に振り分ける
  • 毎月の全体貯蓄額は一定にする。

これを守るだけでお金は貯まっていき、簡単に家計管理ができます。どなたでもすぐに始められる貯金方法なので、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました